2021年11月25日木曜日

しごとセンター面接

 

こんにちは🌼   、

 台東区 蔵前 にあります、就労移行支援事業所ありがとうです!

先日、東京 九段下にある『東京仕事センター』で行われた 

仕事財団主催の企業実習面談会に参加してきました。

二日間行われました。事前に申し込みが出来た人のみ参加できる面談会です。

競争率が高いため、希望者がすべて参加出来るわけではありません。

面接時間は、一人15分と短い?延長もなく時間との闘いです。

今回は、2日間で7人の利用者さんと支援者2人が参加しました。

初めて面接する人がほとんどで、練習からドキドキ感満載でした(>_<)

今回、私は なんと・・・‼ 初めて支援者として面接同行を

なので、利用者さんと一緒の初めての面接です!!!

まさに、「初めてのおつかい」みたいに ドキドキでした。


 
 仕事センターの、外観です。

 

参加は、面接希望者(利用者さん)と支援者 2人で面接を受けます。

就労移行支援事業所ありがとう では、本番前に支援者が面接官と支援同行者

となり面接練習を行いました。なかなか、知っている支援者が面接官となっても

緊張度はあります。マナーとして、お辞儀の仕方・返事の仕方 等々。

『語先後礼』という、ビジネスマナーの練習も行いました。慣れないと大変でした😭今回は、45°です。


『語先後礼』とは、字の通り・・・ 言葉を言った後に礼を行う事です。

そして、本番は 着慣れていないスーツ姿で・・・

残念ながら、写真を撮り忘れてしまいました😭 雰囲気は、絵のような感じです。

次回は、しっかりと写真を撮りたいと思います。

皆さん、素敵でした😍


   

面接当日のために、場所確認をしに行ったことのある支援者と『実踏』しました。

「実踏(じっとう)」とは、行く方法を事前に確認する事です。

今回は、車椅子の利用者さんも面接に参加するために エレベーターや障害物がないか等の確認も併せて確認しました。何気ない道でも、不便な事が隠れています。

電車での乗り換えが、滞りなく行えるかも大切なのです。

いよいよ、面接です

 

練習の時、聞かれたこと・そうでない事。

きちんと回答できた?できなかった? 様々でした。みなさんにとって、良い経験に

なったと思います。

これからも、面接は続きます・・・

最後まで、お読みいただきありがとうございます。

 

 

このブログや 就労移行支援事業所ありがとう に関するお問い合わせは          

TEL 0358294835 までお待ちしております🌱

語先後礼 ❣

 

こんにちは🌼   

 台東区 蔵前 にあります、就労移行支援事業所ありがとう です!

語先後礼 ❣

今日は、『グループワーク』として、語先後礼に取り組みました。


語先後礼 って初耳という方もいました。

語先後礼:「ごせんごれい」と読みます。

語先後礼は分離礼とも表現するんですよ!!。


皆様は、挨拶の言葉とお辞儀を同時に行いますか?

言葉とお辞儀を同時に行った場合、挨拶された方が気が付いて見た時に、お辞儀していて顔が見えなかったことってありませんか。なので、同時礼(言葉とお辞儀を一緒に行う挨拶)では不都合な時もありますね。


            ???????

まして、仕事に夢中な時に、話しかけられて、振り返ると誰だかわからない時って

困りますよね!



そこで、語先後礼では、まず、挨拶を述べます。

そして、こちらに気が付いて頂いてからお辞儀をします。

相手の方を尊重しなければ、せっかく挨拶をしても台無しですね!

ビジネスシーンでは、語先後礼は必須です!!!

この日、語先後礼の訓練を行った方は「勉強になった」「ためになった」「知らなかった」と、好評でした。


この練習の日から、通所時、帰所時の挨拶を始め、利用者さんの挨拶は、「語先後礼」になりました。

皆さんも「語先後礼」をやってみませんか。



読んでいただいて、ありがとうございます^^

このブログや 就労移行支援事業所ありがとう に関するお問い合わせは       

TEL 0358294835 までお待ちしております🌱








2021年11月24日水曜日

農園実習 練習風景

 

こんにちは🌼   、

 台東区 蔵前 にあります、就労移行支援事業所ありがとう です!

農園実習 練習風景 続きです!

前回と前後しますが・・・

実習に使用する用具もご紹介させて頂きます。

                  
  
 パミスの代用の軽石以下は、パミスと表記します  振るい・スコップ・播種板(ならし用の板) 

  

 パミスを発泡スチロールにいれます。        

中の線はパミスのさを揃えるためにあります。

道具の準備が出来たら、練習開始❣ です。

就労移行支援事業所ありがとう での練習方法です。

 パミスをスチロールに入れます。

  

    パミスにある菌を無くすのと日光を当てる為に、山を作る作業です。 

    均し パミスパミスに播種板や播種(種まき)を行う為に、パミスを平らにする作業です。


    根処理 パミスの中に、残っている根っこやゴミを取り除く作業です。

* 根っこやゴミが、残っ状態だと野菜が育ちにくいので綺麗に取り除きます。

就労移行支援事業所ありがとう の使用する物は、手作り感満載です 

練習を日常化する為に、職員・利用者とが考え準備しました。

アットホームな感じが伝わってくれたら嬉しいです 😊

ただ一つ問題が・・・ 雨天だと練習が出来ません😭

まだまだ、練習は続きますが 

続きは、次回に・・・ お楽しみにくださいませ 😊

最後まで、お読みいただきありがとうございます。

 

このブログや 就労移行支援事業所ありがとう に関するお問い合わせは       

TEL 0358294835 までお待ちしております🌱

2021年11月22日月曜日

地元まち歩き・・浅草

 

こんにちは🌼

台東区 蔵前 にあります、就労移行支援事業所ありがとう です!

今日は、ありがとうの近辺まちあるき浅草の町のご紹介・まちあるきをしますね。



 

浅草寺の始まりは628(推古天皇  36)年、檜 前  浜 成 、竹 成 (ひのくまのはまなり・たけなりの兄弟が、隅田川から仏像を網ですくいあげ、土地の有力者であった土師  中はじのなかともに見せたところ、ありがたい観音像であることが分かりました。兄弟は観音像に漁がうまくいくよう祈念したところ、翌日から大漁が続きます。それを見た土師真中知が観音像を自宅にお祀りしたのが「浅草寺」の始まりと言われています。


三社まつり

土師中知の子供が、「土師真中知・檜前浜成・武成を神としてお祀りするように」とのお告げを受けて、この3人をお祀りしたのが「浅草神社」なのです。そして、この3人のことを「三社様」と呼ぶことから、「三社祭」の名前の由来となりました。 

ほうずき市


79日、10日に浅草観音に参拝すれば、一日だけで四万六千日参拝したのと同じご利益があるといわれています。この縁日に合わせ、境内に「ほおずき」の市がたちます。

私も子供の頃、祖父に連れられていった記憶があります。

こちらもコロナで少しお休みのようですね。

 

今回はまち歩き浅草をご案内しました。

あの町、この町、また、機会を見て街のご案内をしましょうね。

このところ、コロナで少し変わってきていますが、また、いつか浅草の街は賑わいを戻すことでしょう!


 

読んでいただいて、ありがとうございます^^

このブログや就労移行支援事業所ありがとうに関するお問い合わせは

TEL 0358294835 までお待ちしております🌱