こんにちは🌼
台東区 蔵前 にあります、就労移行支援事業所ありがとう です!
今日は、ありがとうの近辺まちあるき浅草の町のご紹介・まちあるきをしますね。
浅草寺の始まりは628(推古天皇 36)年、檜 前 浜 成 、竹 成 (ひのくまのはまなり・たけなり)の兄弟が、隅田川から仏像を網ですくいあげ、土地の有力者であった土師 中知(はじのなかとも)に見せたところ、ありがたい観音像であることが分かりました。兄弟は観音像に漁がうまくいくよう祈念したところ、翌日から大漁が続きます。それを見た土師真中知が観音像を自宅にお祀りしたのが「浅草寺」の始まりと言われています。
三社まつり
土師中知の子供が、「土師真中知・檜前浜成・武成を神としてお祀りするように」とのお告げを受けて、この3人をお祀りしたのが「浅草神社」なのです。そして、この3人のことを「三社様」と呼ぶことから、「三社祭」の名前の由来となりました。
ほうずき市
7月9日、10日に浅草観音に参拝すれば、一日だけで四万六千日参拝したのと同じご利益があるといわれています。この縁日に合わせ、境内に「ほおずき」の市がたちます。
私も子供の頃、祖父に連れられていった記憶があります。
こちらもコロナで少しお休みのようですね。
今回はまち歩き浅草をご案内しました。
あの町、この町、また、機会を見て街のご案内をしましょうね。
このところ、コロナで少し変わってきていますが、また、いつか浅草の街は賑わいを戻すことでしょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿